食べられる夢を見た

データ分析とデザインのあいだ

渋谷らくご 〜201808〜

今月も行ってきました渋谷らくご。しかも二回。お盆でだらだらしすぎるのもアレなので落語を観に行くという非生産的で最高なソリューション。夏休みはこうでなくちゃ。

 

というわけで写真と共に感想をまとめておくことにします。

 

■2018/8/12(日)14:00~16:00

f:id:airssk:20180815151135j:plain

立川志ら乃師匠

最近のお気に入り志ら乃師匠。地味だけどすごい真打"地味シン"にも選ばれているがそんなに地味でもない気がする。いつぞや見た「時そば」は過去最高に笑った。

今回の演目は「替り目」。お酒が飲めないはずの志ら乃師匠が演じる酔っ払いの役はいつでも愛情と悪意のバランスが取れていて大好き。そういえば歯の治療は終わったのかな。

佐藤健さんと高橋一生さんが出ている映画に出た(はずだった)話からプロ意識の高い"ヒモ"話をまくらに、奥さんへの愛情を酔っ払いながら語る「替り目」。何度聞いても車屋のくだりと後半のくだりが頭の中で別の引き出しに入ってしまうが、通して良い話。志ら乃師匠はやっぱり古典が良いなあ。

 

古今亭志ん五師匠

久しぶりの志ん五師匠。多分真打昇進後初かな?

相変わらずゆったりと柔らかい雰囲気。あまり大きく笑わせるタイプではないものの、「猫の皿」は志ん五師匠にぴったりなお話。人が良さそうに見えて、腹の中には思っていることがあるおじいさんなんて絶妙。

クオーターに一度観に行って、四季折々のゆったりとした古典を聞きたい師匠。

 

柳家小八師匠

どうでるかと思ったら夏の定番「船徳」。この話はなんとなく喜多八師匠のイメージだったけど、小八師匠が見事に壊してくれました。ただ、何度聞いてもこの話「船徳」、どこが面白いポイントなのかわからない…。そういえば先月も大好きな三遊亭遊雀師匠がやっていたのですが…精進します…

下げは頑張りすぎた徳さんがおろろろろ …喜多八師匠が観てたら怒られそうで最高でした。笑

 

隅田川馬石師匠

馬石師匠は何と言ってもまくらが良いですよね。ゆるーくオチも別にない。でもそれが心地よい。何より話してる馬石師匠が楽しそうなのがかわいい。

演目は「妾馬」。めかうまって読むのかこれ。佐々木政談もそうですが、粋でおめでたい話は非常に良いですよね。笑いどころも多いがじわっと感動的な話。

長屋文化と侍文化、同じ時代なのにあそこまで常識が違うというのは面白いなあ、と思いつつ、今でもそうなのかな?こういう話を聞くと、日本史の勉強を改めてしたくなる。

 

■2018/8/14(火)20:00~22:00 しゃべっちゃいなよ

f:id:airssk:20180815151127j:plain

 

 ▼柳家花飛さん

かっとびさんです。これでかっとびと読むのが小洒落てて良いですね。この場でネタおろしされた「律儀な男」も、タイトルとは反面"かっ飛んだ"展開。緊張してる雰囲気も含めて"しゃべっちゃいなよ"ならでは。この並びでトップバッターはすごく嫌だろうなあ。笑

 

立川談吉さん

下ネタに逃げるわけにはいかない、ならばオマージュ。オマージュと書いてルビはパクリ。オマージュ元はまさかのアン○ンマン、でも登場人物は「酒場放浪紀」よろしく居酒屋仕様。ペットのもろきゅうは犬っぽかったけど一体何の生物だったんでしょうか。

落語家さんてすごいですよね。完全に非現実なシチュエーションでも脳内に情景を描かせる。ただ今回はア○パンマンのオマージュという振りがあったせいで僕の脳内にはアニメ風の情景が。不思議なもんです。

 

林家きく麿師匠

真打ともなるとネタおろしでも堂々たるもんですね。どこまで作り込んでるのかわからないですが、あの設定でどこまででも膨らませることができるような感じでした。怖そうで怖くない話を披露する会、それで百物語やりたい。

2つ上の先輩はいくつになるまで偉大な存在なんでしょうか。50過ぎても2つ下の後輩には尊敬され続けたいものです。が、僕の場合既にあやうい。

 

▼笑福亭羽光さん

お尻からZARDの歌が流れる男の話から大きく離れ、メタ視点満載の一席。立川吉笑っぽい話、と自称する通り、確かにそんなニュアンスは感じました。笑

唐突に出てきたファンタジー要素もメタ視点への振りとして効いていて、でも!その後の展開が気になる!後日談をどこかで聞かせてもらえることを期待です。

多層構造になった回想シーンとか、インセプションっぽいですよね。個人的には今回の演目で一番好きでした。これも吉笑さんの呪いなのか。

 

林家彦いち師匠

きく麿師匠と同じく、どこまでカチッと用意してどこからがその場の発散なのかわからないもんですね…彦いち師匠レベルになるとプロットだけしっかりしてればなんとなくその場で話せちゃうもんなんじゃないでしょうか。

チビ玉という言葉、聞きなれなかったですが一般的なものなのか…?本筋とはずれますが芝居も観に行ってみたいなと思わされるような一席でした。常磐津もシゲフジくんで気になっていたし、チャレンジしてみようかな。

 

 

過去最長記事になってしまった。渋谷らくご、初心者にも優しい落語会を歌っていてとても良いのでぜひみなさまもどうぞ。