食べられる夢を見た

データ分析とデザインのあいだ

落語とポリコレとはあちゅうのブログを読んで

長いタイトルになってしまった。

 

https://lineblog.me/ha_chu/archives/67299275.html

この投稿にブコメしたら、思いの外反応を頂いて驚きました。ありがとうございます。でも100文字しか書けない中で書いたことだとどうしても断片的な主張になってしまうので、改めてまとめてみようと思います。

 

前提として、僕は爆笑問題さん大好きで、はあちゅうさんのことはあまり存じ上げません。爆笑問題カーボーイはよく聞いてるので、太田光さんをちゃんと"オオタヒカリ"って読めますしキャラも少しはわかっているつもりです(お前なんかにわかってたまるか!って怒られそう笑)。が、はあちゅうさんについてはほとんどわからないです。名前を知っている程度でしかなく、この前のしみけんさんとの発信については勇気のある発信だなと、それこそ偏見ありきの感想かもしれませんが思っていたところでした。

なので、僕の考えについても、バイアスがかかってる可能性がありますし、かかってるとしたらこの前提によるものです。

 

ブコメもしましたが、「"笑いに変える"ことは攻撃と受容どちらなのか」ということを最近考えていました。扱うテーマの程度問題はあると思いますが、例えば「パートナーと別れた」ことを、その当事者ではなく周りのメンバーが笑いに変えた時、周りのメンバーにとっては大したことじゃないよ!っていう主張のつもりでも本人にとっては辛かったりもするじゃないですか。増してや普段の関係性による部分もあったり、本人が自分でネタにしてても周りに言われるのはつらいみたいな状況もあるので、余計に判断難しいですよね。

 

構造的にはいじりといじめの関係性に似通っていると僕は思っています。そのテーマにおける当事者が不快に思ったかどうかが一つのポイントで、度がすぎるとかも全部含めて。当事者がどう感じたかが重要じゃないかなと。

ただ、それが全てだとは思っていなくて、あくまで一つのポイント。ネタにした側が明確に攻撃的な意思を持ってたら論外ですし、逆に励ますつもりでネタにしたのであれば、その気持ちを否定することもしたくないと、僕は思います。

だから、前にも書いた内容と関連しますが、これもひとつの白黒つかない事案ですよね。

 

今回の件をより複雑にしているのは、はあちゅうさんの過去の発言ですよね。僕がブコメ内で"ブーメラン"と示したのはこの部分です。

ただ、100文字に入れ込めなかった、その先の想いの部分がもう少しあります。

 

問題となった過去の発言について、仮にはあちゅうさんが謝罪の旨を発信したことがあるのであれば、今回の件は今回の件で不快に思った旨をあの形で伝えたのは(ツイートはともかく)大切なことだと僕は思います。

ただ、正直、発言が叩かれている(≒炎上している)様子しか見ていなかったので謝罪したかどうかは知らないのですが、誰かを明確に傷つけたであろう自分の過去の発言は棚に上げたうえで、自分は傷ついた旨だけを発信して叩かないでください、はさすがに無理があるだろう、と僕は思いました。

 

一度の過ちでなにもかも決まるのはおかしいと、僕は思います。真摯に反省し、ちゃんと示しているのであれば、わざわざ掘り返して叩くのは酷かなと。

逆に言うと印象としてはチャンスだとも思っていて、今回の件を受けて傷つく気持ちがわかりました、過去の発言をちゃんと反省します、とさえ言えれば、僕は良いんじゃないかなぁと思っています。

 

本当は落語の話もしようと思ってたんですが、長くなってしまったので、あのブコメが全てではないことを早く書いた方が良いように思うので、次回以降に回そうと思います。

長文、読んで頂いた方ありがとうございました。