食べられる夢を見た

データ分析とデザインのあいだ

適切な制約を選ぶセンスが問われているのではないか、という話

最近、短歌にハマっている。 と言っても詠むまでにはまだ到達していないのだが、歌人の皆様の目というか、現実を切り取る切り口には本当に感動するばかり。 中でもお気に入りは木下龍也さんで、そこから徐々に拡げていっている最中である。楽しい。 この一冊…

バンドの曲作りにMVVを設定しようと思う

緊急事態宣言が明けて 丸二ヶ月、在宅で勤務する日々が続いた。他人とオフラインで関わることもほとんどなくなったが、それでも日常は前に記事で書いた通り、それほど変わらずに過ぎていった。 バンド活動ができない もともと活動的な人間ではなかったが、バ…

近況

世の中で言われているほどは僕の日常は変わっていないし、落ち込んでいるわけでもない。気分に波がないと自分は曲も歌詞もブログも書く気にならないということが気づいた。 noteデビューを果たしたのはよかったけど二の手が続かないし、WIPだった記事は書き…

柳緑花紅/転職エントリ

気付けば転職からひと月が経った。*1 このブログ的には藝大のプログラムを修了した話とか、一人暮らしを始めて気付いたこととか色々と書こうかと思っていたのだが*2前回の記事が意に反して毒気のある文章になっていたため少し時間を置いてみた。 転職をした…

生きづらさの非対称性について

基本的に、団体行動があまり得意ではない。 いつからだったかは覚えていないが、同調圧力を感じながら、敢えてそれと違うことをしてみるという癖がついてしまった。 「スカしている」「斜に構えている」と言われることが増えた。 情報の非対称性という言葉が…

渋滞絶景

だいぶ時間が空いてしまったが、モヤモヤしていなかった訳ではない。4月から大学に通いインプットしたものを反芻し、消化した結果自分の中での解答がすこしだけ出しやすくなった、それだけの話でこんなにも簡単に発信することをやめてしまうとは。我ながら甲…

デザイン関連書籍を素人の私見に基づいてまとめてみる

書きたいネタが溢れている。 ついこの間、後輩にデザイン関連の入門書を聞かれたので、素人の興味と直感に基づいて読んだ有象無象を整理してみた。(未読了本含) 全然違う領域で働いているがデザインに興味がある方向けには、なにかの助けになれば。反対にデ…

確信

初回の授業では、LGBTをテーマとして扱いました。参考映像もいくつか見たのですが、その中で凄まじい作品がありました。 www.youtube.com 恋する10代LGBTへ、とタイトルにある通り、たしかにテーマ的にはそういった内容。作者はアーティストの井上涼さんで、…

ウムヴェルトと引き出し

授業の一環で老人ホームに行ってきました。良い悪いではないですが、現場に触れることで、ありのままを体感するためのプログラムです。 タイミング良く行われていたレクリエーションに、主に参加させて頂きました。 最初に1ヶ月間のレクリエーション予定なん…

子供扱いという傲慢と必然

最近は人間形成学という授業を中心に受けてまして。人間形成ってなんかすごく怖い響きに感じますが、内容としては教育学の一部みたいなイメージです。 時代背景含め、環境を踏まえた上でどんな教育施策が考えられてきたかを分析したり、今後求められる考え方…

スーパーオリジナル

KICK THE CAN CREW 「住所 feat. 岡村靖幸」Music Video - YouTube 我が青春と言っても過言ではない、KICK THE CAN CREWが復活してから少し経ちました。 唯一無二な存在感こと岡村靖幸とのコラボを果たし、このカッコよさですよこのカッコよさ。 EDMっぽいニ…

彼女は頭が悪いから

清田代表/桃山商事 on Twitter: "姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』を読んだ。2016年に東大のインカレサークル「誕生日研究会」メンバーが起こした強制わいせつ事件を題材にした作品。ものすごい小説すぎてここ数日ずっと頭から離れない。今朝もこの小説…

一発屋と出会い系

長期休みは気合入れないと持て余すということがわかってしまった。年末年始はどこぞへと旅行にでも行こう。 ということで、読みたかったけど読めていなかった本をざざっと。 電子書籍の数え方は1冊2冊で良いのかは置いておいて、1冊目はこちら。 一発屋芸人…

日常非日常(ピジョッピジョッピ)

TURNフェス@都美術館、滑り込みで見に行ってきました。移動時間を読み誤ったせいで着いた瞬間クロージングトークセッションが始まるという。ただそのトークセッションが静かに素晴らしかったので、メモだけいったんアップします。あとでちゃんとそれぞれのト…

渋谷らくご 〜201808〜

今月も行ってきました渋谷らくご。しかも二回。お盆でだらだらしすぎるのもアレなので落語を観に行くという非生産的で最高なソリューション。夏休みはこうでなくちゃ。 というわけで写真と共に感想をまとめておくことにします。 ■2018/8/12(日)14:00~16:00…

当事者と支援者

台風はともかく、最近はゲリラ豪雨が多いのがすごいですね。本当に東南アジアの気候みたい。お昼寝好きな僕は予定がないとずっとごろごろしてしまうのですが、そんな昼寝を起こすような雷の音でした。そのおかげで雨が降り出すより前に洗濯物を取り込むこと…

メタ視点と楽屋ノリ

いま話題の、"カメラを止めるな"観てきました。流行に乗る、とか本来結構悔しいタイプなのですが、敬愛する伊集院光大先生が勧めていたとのことで、これは避けては通れない。 ネタバレ厳禁を皆さん呪文のように唱えてらっしゃるので気を付けますが、なんか観…

サクラコスモスばらの花

EEL <Easy Earl Life> Productsという服のブランドが大好きで。といってもブランドで服を選ぶことが僕はほとんどないので、たくさんEELの服を持っているわけでもないのですが。 持っている服でとても好きなのが"オリオンコート"という厚手のコートで、着心地と見た目の品と可</easy>…

手の届く範囲

この前電車の中でアイスボックスに三ツ矢サイダー注いで食べてる人がいました。そんなスケベな食べ方があるのか。 それにしても暑い。福利厚生としてオフィスにアイス常備して欲しいくらいです。ワイシャツってもう少し通気性というか排熱効率上がらないもん…

混ぜるな危険

混ぜるな危険、って実際に混ぜたらどうなるのか気になっていた時期がありました。さすがにやってみたりはしなかったですが。 コレと混ぜたら危険、とかではなく、何でも混ぜたら危険というのが抽象的な警告文でとてもモヤモヤしていたのを覚えています。反応…

落語とポリコレとはあちゅうのブログを読んで2

http://www.youtube.com/watch?v=enwu6gBhzkc 良い動画に出会いました。ちょこちょこ微妙過ぎる発言がありますが。笑 田代まさしさんもこの間授業にお越しいただいて話を聴く機会がありました。当事者にしかわからない話がある、というのが一番印象的だった…

落語とポリコレとはあちゅうのブログを読んで

長いタイトルになってしまった。 https://lineblog.me/ha_chu/archives/67299275.html この投稿にブコメしたら、思いの外反応を頂いて驚きました。ありがとうございます。でも100文字しか書けない中で書いたことだとどうしても断片的な主張になってしまうの…

サードプレイスとナナメウエ

大好きな漫画「波よ聞いてくれ」の新刊が出た。展開のカオスさと、寝る前に真っ暗な部屋で半分寝落ちながら読んだせいもあって内容がほとんど夢だったんじゃないかと疑ってる。あれは夢か。やったぁもっかい新鮮な気持ちで読める。 同時に、天国大魔境が始ま…

予測不可能性と言葉の持つ音楽性

ワークショップの企画をする授業がありまして。記憶にある範囲では小学校ぶりでしょうか、見知らぬ他人を巻き込んだ何かを企画するのは。 ワークショップは基本的に自由なもので良いと思うけど、出来るだけ参加のハードルを下げて、かつ満足度も高いものにし…

フィジカル(アナログ)

友人の結婚式に参列してきた。内容については僕がどうこう言うものではないが、生花の廃棄が忍びなくて、ほんの少しだけだがサルベージした。僕自身も少しだけその恩恵にあずかることができた。 そこで、造花を使うべき、という意見もあると思うが、僕はそう…

理解に時間がかかることとわからないからつまらない

PUBGというゲームにハマっている。 戦場をテーマにしたバトルロイヤルゲームで、テーマ的には優しい世界みたいなものとは真逆なものの、現実とは切り離された認識で楽しんでいる。 キャラがレベルアップして強くなることもなければ、初期装備で強い武器を持…

出会うことがない

https://blog.tinect.jp/?p=52692 上の記事を読んで。コメントしたら初めてスターもらったので嬉しいです。 自己肯定感持つのって大変ですよね。全体として、自分自身とか、自分のやっていることを受け入れられているか、納得できてやれているかって話がある…

続自分のことが一番むずかしい

続、と書くといつも頭に浮かぶのは"続くだらない唄"。同年代だったら5人に1人は共感してくれるはず。バンプに憧れてギターを弾き歌うような可愛い自分はもういつのことやら。今だに精神性は成長してない。 さて、前回からの続きで、"デザインとマーケティン…

自分のことが一番むずかしい

"自己肯定"と"自己受容"という話を聞いた。 前者はともかく、後者については単語としても初めて聞いた言葉だったので詳しく聞くと、どうやら自己肯定の前に必要となる感覚のようである。 その話も交えながら、私自身のことについて、整理していきたい。 ■現…

白黒つかないもの・グラデーション

初めまして。 この記事では、これから書いて行こうと思っていることについて整理します。 自己紹介は次回に回そうと思っているので伝わりづらいかもしれませんが、前書きのようなイメージです。 ①立ち位置 あくまでもこのブログは私個人の思考の整理、意見や…